ウーフォス全種類の違いまとめ!モデル別の特徴とおすすめポイント&選び方ガイド

OOFOS
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、ウーフォスの全種類のモデルの違いをまとめています。

またモデル別のおすすめポイントと、どのウーフォスを選べば良いか、選び方を紹介しています。

ウーフォスが気になるけど、どんな種類があるの?どれを選べばいいの?と疑問をお持ちの方に、

  • ウーフォスの全種類をわかりやすく一覧表まとめ
  • ウーフォスのそれぞれのモデルの特徴
  • ウーフォスの利用シーン、デザイン、機能性別の選び方

を詳しく解説しています。

ウーフォスの全種類の違いを知って、ウーフォスの選び方を知っていただければと思います。

↓初めてのウーフォスならOOriginalがおすすめ!

▼本物のウーフォスが買える日本正規代理店はこちら

  1. ウーフォス全種類の違いと特徴を一覧表で比較
  2. ウーフォス全種類モデルの違いを徹底解説:タイプ別
    1. トングタイプ
      1. OOriginal(ウーオリジナル)
      2. OOlala(ウーララ)
      3. OOmega(ウーメガ)
    2. スライドタイプ
      1. OOahh(ウーアー)
      2. OOyea(ウーヤー)
      3. OOmega OOahh(ウーメガ ウーアー)
      4. OOahh Sport Flex(ウーアー スポーツ フレックス)
    3. クルッグタイプ
      1. OOcloog(ウークロッグ)
    4. スリッパタイプ
      1. OOcoozie Mule(ウークージーミュール)
      2. OOcoozie Sport Mule(ウークージー スポーツ ミュール)
      3. OOcoozie Thermo Mule(ウークージー サーモ ミュール)
    5. シューズタイプ
      1. OOcandOO(ウーキャンドゥ)
      2. OOmega Chukka(ウーメガチャッカ)
      3. OOmg Sport(ウーエムジースポーツ)
      4. OOmg Sport Lace(ウーエムジー スポーツ レース)
      5. OOcoozie Low(ウークージー ロウ)
      6. OOmy Stride(ウーマイ ストライド)
      7. OOmy Zen(ウーマイ ゼン)
    6. ブーツタイプ
      1. OOmega Londoner(ウーメガ ロンドナー)
  3. 後悔しない!ウーフォスの賢い選び方完全ガイド
    1. 利用シーン別で選ぶ
      1. 主に室内や近所履き
      2. スポーツやアクティビティの後
      3. タウンユース・ファッションとして
      4. オフィスでの使用
      5. 寒い季節
    2. デザインの好みで選ぶ
      1. シンプル派
      2. フェミニン・エレガント派
      3. スポーティー派
      4. 個性派
    3. 重視する機能で選ぶ
      1. とにかく衝撃吸収性を最大限に
      2. フィット感の調整
      3. 足先の保護
      4. 保温性
    4. 初めての一足におすすめのモデル
      1. まずは定番から
      2. トングが苦手な方、靴下と合わせたい方
      3. ファッション性を重視したい女性
  4. ウーフォスの全種類の違い:まとめ

ウーフォス全種類の違いと特徴を一覧表で比較

ウーフォスの6タイプ19種類をわかりやすく表にまとめてみました。

タイプモデル名(日本語読み)特徴・デザインソール厚代表的な用途・おすすめポイント
トングOOriginal(ウーオリジナル)定番・シンプル・カラバリ豊富約2.5cm初心者・日常・どんな服装にも合う
トングOOlala(ウーララ)女性向け・細身・光沢ストラップ約2.5cm女性・おしゃれ・きれいめコーデ
トングOOmega(ウーメガ)厚底・スタイルアップ・女性人気約4.5cm脚長効果・トレンド重視
スライドOOahh(ウーアー)甲を覆う・着脱簡単・靴下OK約2.5cm室内・オフィス・靴下と合わせたい
スライドOOyea(ウーヤー)2ストラップ・モダン・厚底設計約3.1cm運動後・日常・リカバリー重視
スライドOOmega OOahh(ウーメガ ウーアー)厚底スライド・存在感・クッション性約4.5cm厚底好き・安定感重視
スライドOOahh Sport Flex(ウーアー スポーツ フレックス)ベルクロ調整・スポーティ・フィット感約2.5cmアクティブ・甲高幅広の方
クルッグOOcloog(ウークローグ)つま先覆う・包み込む・オールシーズン約3cm秋冬・室内・足元保護
スリッパOOcoozie Mule(ウークージー ミュール)室内用・保温性・軽量約3cm冬・リラックス・おうち時間
スリッパOOcoozie Sport Mule(ウークージー スポーツ ミュール)通気性メッシュ・スポーティ・洗濯機可約3cm室内外兼用・運動後・軽量・洗濯機で丸洗い可
スリッパOOcoozie Thermo Mule(ウークージー サーモ ミュール)高保温・中綿入り・プリマロフト採用・洗濯機可約3cm真冬・極寒期・冷え性・ウィンタースポーツ後
シューズOOcandOO(ウーキャンドゥー)スニーカー型・カジュアル・通年約3cm普段履き・街歩き
シューズOOmega Chukka(ウーメガ チャッカ)厚底ブーツ風・スタイリッシュ約4.5cm秋冬・厚底好き
シューズOOmg Sport(オーオーエムジー スポーツ)シューレース・スポーティ・フィット調整約3cmアクティブ・ウォーキング
シューズOOmg Sport Lace(オーオーエムジー スポーツ レース)シューレース仕様・フィット感調整・スポーティ約3cm細かなフィット調整・安定感・ウォーキング・タウンユース
シューズOOcoozie Low(ウークージー ロウ)保温性・ローカット・秋冬向け約3cm寒い季節・普段履き
シューズOOmy Stride(ウーマイ ストライド)ウォーキング向け・安定設計約3cm長時間歩行・足腰負担軽減
シューズOOmy Zen(ウーマイ ゼン)スリッポン・リラックス・ミニマル約3cm着脱簡単・ちょっとした外出
ブーツOOmega Londoner(ウーメガ ロンドナー)厚底ブーツ・保温・ファッション性約4.5cm秋冬・おしゃれ・足元の冷え対策
OOFOSの全種類比較表

▼偽物の心配のないOOFOSの日本総代理店はこちら
>楽天でOOFOSを見てみる

▼Amazon Fashionなら30日間返品送料無料!(販売元がAmazonか確認しましょう!)
>AmazonでOOFOSを見てみる

ウーフォス全種類モデルの違いを徹底解説:タイプ別

ウーフォスの全種類のモデルの違いを、タイプ別にわかりやすく説明していきます。

トングタイプ

ウーフォスのトングタイプはOOriginal、OOlala、OOmegaの3種類です。

OOriginal(ウーオリジナル)

画像引用元:楽天

ウーフォスの顔とも言える定番タイプ。

シンプルなデザインでカラバリも豊富。

初めての方や迷ったらコレを選べば◎。

▼OOriginal(ウーオリジナル)が一番人気
>>楽天でOOriginal(ウーオリジナル)の口コミを見てみる

OOlala(ウーララ)

画像引用元:楽天

女性向けモデル。

細身で光沢ストラップが特徴。

きれいめコーデやフェミニンな装いにおすすめ。

OOriginalよりも底が薄いです。

▼華奢なフォルムが女性らしさを演出♪
>>楽天でOOlaka(ウーララ)の口コミを見てみる

OOmega(ウーメガ)

画像引用元:楽天

OOriginalの厚底版。

脚長効果やトレンド感が欲しい方に人気。

軽量でクッション性も抜群。

驚くほどフワフワです。

▼おしゃれな厚底サンダルと言えばコレ!
>>楽天でOOmega(ウーメガ)の口コミを見てみる

スライドタイプ

スライドタイプは大まかに3種類、OOahh、OOmega OOahh、OOahh Sport Flexです。

OOahh(ウーアー)

画像引用元:楽天

甲を覆うスライド型。

着脱が簡単で靴下とも相性抜群。

室内やオフィスにも最適。

幅広さんには狭いかも…

▼ビーチサンダル型が苦手な人はコレ!
>>楽天でOOahh(ウーアー)の口コミを見てみる

OOyea(ウーヤー)

画像引用元:楽天

2本のストラップが特徴的な、2025年7月9日に発売の新作モデル。

OOahhよりもソールが厚く(約3.1cm)、リカバリー効果も高い。

運動後はもちろん、日常使いにもおすすめです。

▼発売したばかりの新作!
>>楽天でOOyea(ウーヤー)を見てみる

OOmega OOahh(ウーメガ ウーアー)

画像引用元:楽天

OOahhの厚底版。

存在感と高いクッション性でスタイルアップも叶う。

▼トングタイプの厚底が苦手な人はコレ!
>>楽天でOOmega OOahhの口コミを見てみる

OOahh Sport Flex(ウーアー スポーツ フレックス)

画像引用元:楽天

ベルクロでフィット感を調整可能。

スポーティな見た目で甲高幅広の方にも◎。

▼スライドタイプが好みの幅広さんにおすすめ
>>楽天でOOahh Sport Flex(ウーアー スポーツ フレックス)の口コミを見てみる

クルッグタイプ

クルッグタイプは、OOcloogの1種類です。

OOcloog(ウークロッグ)

画像引用元:楽天

つま先まで覆うクロッグ型。

秋冬や室内履き、足元の保護を重視したい方におすすめ。

個性的なデザインです。

▼つま先がおおわれているのがお好みの人におすすめ
>>楽天でOOcloog(ウークロッグ)の口コミを見てみる

スリッパタイプ

スリッパタイプは、OOcoozie Mule、OOcoozie Sport Mule、OOcoozie Thermo Muleの3種類です。

OOcoozie Mule(ウークージーミュール)

保温性の高いもこもこのスリッパ。

冬場やリラックスタイムに最適。

軽量で暖かい。

今は完売しているようです。

OOcoozie Sport Mule(ウークージー スポーツ ミュール)

画像引用元:楽天

通気性の高いメッシュアッパーを採用したモデル。

スポーツ後やアウトドア、夏場の室内外兼用としても活躍します。

▼OOcoozie Sport Muleの女性用はこちら
>>楽天でウークージー スポーツ ミュールを見てみる

OOcoozie Thermo Mule(ウークージー サーモ ミュール)

画像引用元:楽天

サーマルミュールは、断熱性・保温性をさらに高めた中綿入りモデル。

極寒期や真冬、冷え性の方に特におすすめです。

▼冬に活躍!
>>楽天でウークージーサーモミュールを見てみる

シューズタイプ

シューズタイプは、OOcandOO、OOmega Chukka、OOmg Sport、OOmg Sport Lace、OOcoozie Low、OOmy Stride、OOmy Zenの6種類あります。

OOcandOO(ウーキャンドゥ)

画像引用元:楽天

スニーカー型で通年使えるカジュアルモデル。

普段履きや街歩きに。

▼かかと部分が固定されていた方がいいという方にはコレ!
>>楽天でOOcandOO(ウーキャンドゥ)の口コミを見てみる

OOmega Chukka(ウーメガチャッカ)

画像引用元:楽天

厚底チャッカブーツ風。

秋冬のファッションや厚底好きに。

女性向けサイズしかありません。

▼夏に活躍!
>>楽天でウーメガチャッカを見てみる

OOmg Sport(ウーエムジースポーツ)

画像引用元:楽天

独自のアッパーとの組み合わせで、あらゆる動きにフィットします。

アクティブなシーンやウォーキングに。

▼女性用OOmg Sportはこちら
>>楽天で小さいサイズのウーエムジー スポーツを見てみる

OOmg Sport Lace(ウーエムジー スポーツ レース)

画像引用元:楽天

シューレース(靴ひも)仕様のOOmg Sport。

フィット感を細かく調整できます。

ウォーキングやタウンユース、アクティブな日常使いに最適です。

私これ持ってるんですけど、幅広の私にはレースが必要なかったので、レースなしで良かったかも~。よくほどけるのでジャマです。

▼女性用のOOmg Sport Laceはこちら
>>楽天で小さいサイズのウーエムジー スポーツ レースを見てみる

OOcoozie Low(ウークージー ロウ)

保温性重視のローカットシューズ。

秋冬や寒い季節に。

今は完売しているようです。

OOmy Stride(ウーマイ ストライド)

画像引用元:楽天

ウォーキング向けの安定設計。

長時間歩行や足腰の負担軽減に。

これすっごくいいです!
遠出するときなど、たくさん歩く時はこれ一択です!
クッションが他のシリーズよりも硬くしっかりしているので疲れにくいです。

▼長時間歩くならOOmy Strideがおすすめ!
>>楽天で女性向けサイズのウーマイ ストライドを見てみる
>>楽天で男性向けサイズのウーマイストライドを見てみる

OOmy Zen(ウーマイ ゼン)

画像引用元:楽天

スリッポン型で着脱が簡単。

リラックスやちょっとした外出に。

次はこれが欲しいな~と思っています♪

▼OOmy Zenはこちら
>>楽天で女性向けサイズのウーマイゼンを見てみる
>>楽天で男性向けサイズのウーマイゼンを見てみる

ブーツタイプ

ブーツタイプは、OOmega Londonerの1種類です。

OOmega Londoner(ウーメガ ロンドナー)

画像引用元:楽天

厚底ブーツ型。

秋冬のコーデや足元の冷え対策、おしゃれ好きに。

こういう季節ものは、発売したらすぐ購入しないと完売してしまうことが多いです。

後悔しない!ウーフォスの賢い選び方完全ガイド

豊富なラインナップの中から、自分に最適な一足を見つけるための選び方のポイントをご紹介します。

利用シーン別で選ぶ

ウーフォスの全種類の違いや特徴を知ったら、どの場面で履くかで選んでみるのもおすすめです。

主に室内や近所履き

定番のOOriginal、着脱しやすいスライドタイプ(OOahh)、足を包むクロッグタイプ(OOCloog)、スリッパタイプ(OOcoozie Mule)などがおすすめ。

スポーツやアクティビティの後

どのモデルもリカバリー対応ですが、トングタイプ(OOriginal、OOlalaなど)。素早く履き替えたいならスライドタイプ(OOahhなど)。フィット感を重視するならやOOahh Sport Flexもいいです。

タウンユース・ファッションとして

OOriginal、OOlala、OOmegaなどのトングタイプ、OOmega OOahhなどの厚底スライド、または各種シューズタイプ(OOcandOO、OOmg Sportなど)がおしゃれに決まります。

オフィスでの使用

シンプルなOOriginalOOahh、つま先が隠れるOOCloogなどがおすすめです。

寒い季節

OOCloog、OOcoozie Mule、各種シューズタイプ(OOcoozie Low)、ブーツタイプ(OOmega Londoner)が足元を暖かく保ちます。

私も秋冬は、シューズタイプに履き替えます。

デザインの好みで選ぶ

ウーフォスの全種類の違いを知ったら、お好みのデザインで最初の1足目を選ぶのもおすすめです。

シンプル派

OOriginalOOahhのベーシックカラー(ブラック、ネイビー、グレーなど)。

フェミニン・エレガント派

OOlalaの光沢鼻緒や、OOmegaの光沢鼻緒と厚底シルエット。

スポーティー派

OOriginalのデザインタイプやOOahh Sport Flexなどのアクティブなデザイン。

個性派

みんながあまり履いていないシューズタイプ限定カラーコラボモデルOOCloogのユニークなフォルムなどがおすすめ。

重視する機能で選ぶ

ウーフォスの全種類の違いが知って、機能の違いに注目して選ぶのも一手です。

とにかく衝撃吸収性を最大限に

厚底モデル(OOmega、OOmega OOahh、OOmega Chukka、OOmega Londoner)は、通常モデルよりもさらにクッション性が高い傾向があります。

フィット感の調整

OOahh Sport Flexならベルクロで細かく調整可能です。

足先の保護

OOCloogや各種シューズ・ブーツタイプが安心です。

保温性

OOcoozieシリーズやブーツタイプが適しています。

初めての一足におすすめのモデル

ウーフォスを初めて買うけど、どれがいいの?

という方には、以下のモデルから試してみるのがおすすめです。

まずは定番から

「OOriginal(ウーオリジナル)」のブラック。

ウーフォスの基本性能と快適さを最もダイレクトに感じられ、失敗の少ない選択です。

トングが苦手な方、靴下と合わせたい方

ビーチサンダル型が苦手な方は、サンダルタイプの「OOahh(ウーアー)」がぴったり。

足への刺激が少なく、リラックスして履けます。

幅広さんはワンサイズアップがおすすめです。

ファッション性を重視したい女性

「OOlala(ウーララ)」や厚底の「OOmega(ウーメガ)」が、スタイルアップ効果も期待できておすすめです。

細身で光沢のあるトングがおしゃれです。

ウーフォスの全種類の違い:まとめ

この記事では、リカバリーサンダルのパイオニアであるウーフォスの全種類の違いや特徴、そして最適な一足を見つけるための選び方を詳しく解説しました。

ウーフォスの最大の魅力は、独自開発素材「OOfoam」による衝撃吸収性と、人間工学に基づいた設計が生み出す快適な履き心地です。

  • 定番の「OOriginal」
  • 女性に人気の「OOlala」
  • スタイルアップも期待できる厚底の「OOmega」

といったトングタイプ。

  • 着脱が簡単な「OOahh」
  • フィット感を調整できる「OOahh Sport Flex」

などのスライドタイプ。

  • 足を優しく包む「OOcloog」

のクルッグタイプ。

  • 冬場に嬉しい保温性の高い「OOcoozie Mule」シリーズのスリッパタイプ。

そして、

  • 日常使いしやすい「OOcandOO」
  • ウォーキングに適した「OOmy Stride」
  • 保温性のある「OOcoozie Low」

など多彩なシューズタイプや、

  • おしゃれな「OOmega Londoner」のブーツタイプまで、幅広いラインナップが揃っています。

選ぶ際には、まず利用シーン(日常、スポーツ後、オフィス、季節など)を明確にし、次にデザインの好み、そして重視する機能(衝撃吸収性、フィット感、保温性など)を考慮してみてください。

初めての方には、定番の「OOriginal」やスライドタイプの「OOahh」がおすすめです。

ぜひ、ご自身にぴったりのウーフォスを見つけてください。

↓初めてのウーフォスならOOriginalがおすすめ!

▼本物のウーフォスが買える日本正規代理店はこちら

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました